人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 蝦夷大葉子(エゾオオバコ) 鳳仙花(ホウセンカ) >>

唐大葉子(トウオオバコ)

唐大葉子(トウオオバコ)_d0059226_864344.jpg

唐大葉子(トウオオバコ)はオオバコ科オオバコ属の多年草である。
本州から九州にかけて分布し、海岸の草地や礫地に生える。
「唐」の名がつくが中国から渡ってきたわけではない。
草丈は40~80センチくらいである。
根際から生える葉は卵形である。
葉はやや厚くて艶があり、斜めに立ち上がる傾向がある。
開花時期は7~8月くらいである。
花茎に長い穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、白い小さな花をたくさんつける。
果期は8~10月くらいで、濃い褐色の種子をつける。
写真は7月につくば植物園で撮った。
学名:Plantago japonica


★唐の名がどんな理由でついたのか
 謎とされてる唐大葉子は

唐大葉子(トウオオバコ)_d0059226_87373.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by ryudesuyo | 2009-09-13 08:07 | オオバコ科
<< 蝦夷大葉子(エゾオオバコ) 鳳仙花(ホウセンカ) >>