人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 斑入り額紫陽花(フイリガクアジサイ) 吐喝喇紫陽花(トカラアジサイ) >>

蔓紫陽花(ツルアジサイ)

蔓紫陽花(ツルアジサイ)_d0059226_8561168.jpg

蔓紫陽花(ツルアジサイ)はユキノシタ科アジサイ属の蔓性落葉木本である。
分類体系によってはアジサイ科とされる。
北方領土を含む北海道から九州にかけて分布し、山野に生える。
海外では、サハリン、朝鮮半島の南部にも分布する。
幹や枝から気根を出して他の木や岩に絡みつき、大きいものでは15~20メートルも伸びる。
葉は幅広い卵形で、長さが5~12センチ、幅が3~6センチくらいである。
長い柄があり、向かい合って生える。
表面は緑色、裏面は白みがかっている。
周りには細かいぎざぎざの鋸歯があり、先は鋭く尖る。
開花時期は6~7月である。
枝先に径10~15センチくらいの花序をつける。
たくさんの両性花(雄しべと雌しべのある花)の周りを3~7個の装飾花(花びらのような萼)が取り囲む。
両性花はクリーム色をしており、花径は5~6ミリで、よい香りがする。
装飾花は白い花びら4枚からなる。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
よく似た岩絡み(イワガラミ)とは装飾花の花びらの数で見分けられる。
また、糊空木(ノリウツギ)とは蔓性かどうかで見分けられる。
春先の若い芽は山菜として利用される。
梧桐蔓(ゴトウヅル)、蔓手鞠(ツルデマリ)の別名がある。
属名の Hydrangea はギリシャ語の「hydro(水)+angeion(容器)」からきている。さく果の形からから名づけられた。
種小名の petiolaris は「葉柄上の」という意味である。
写真は6月に北大植物園で撮った。
学名:Hydrangea petiolaris


★真っ白な花びら風に震わせつ
 蔓紫陽花はするする伸びて
蔓紫陽花(ツルアジサイ)_d0059226_8563447.jpg

花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


by ryudesuyo | 2011-06-27 08:57 | ユキノシタ科
<< 斑入り額紫陽花(フイリガクアジサイ) 吐喝喇紫陽花(トカラアジサイ) >>