人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 泡盛升麻(アワモリショウマ) 玉紫陽花(タマアジサイ) >>

アスチルベ

アスチルベ_d0059226_10291397.jpg

アスチルベはユキノシタ科チダケサシ属の総称である。
原種は日本、中国、アメリカなどにある。
それらが改良された園芸品種群をアスチルベと呼んでいる。
日本には、曙升麻(アケボノショウマ)、乳茸刺(チダケサシ)、赤升麻(アカショウマ)、泡盛升麻(アワモリショウマ)などが自生している。
細かな花が穂状に咲く多年草である。
草丈は40~80センチくらいである。
葉は2回から4回の奇数羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並び、先に1つの小葉がついて1枚の葉が構成される)で、互い違いに生える(互生)。
小葉の形は卵形で、縁には不揃いのぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は5~7月である。
茎先に細長い円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、小さな花を密につける。
花の色は赤、赤紫、ピンク、白などである。
花弁は5枚である。
雄しべは10本あり、先が赤い。
雌しべの先は2つに裂ける。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Astilbe はギリシャ語の「a(無)+stilbe(光沢)」からきている。この属の1種の葉がヤマブキショウマ属と比べて艶がないということで名づけられた。
写真は6月に千葉県野田市の清水公園花ファンタジアで撮った。
学名 Astilbe spp.


★ふんわかと花の穂つけてアスチルベ
 パステルカラーが煌くように
アスチルベ_d0059226_10293788.jpg

花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


by ryudesuyo | 2011-07-04 10:30 | ユキノシタ科
<< 泡盛升麻(アワモリショウマ) 玉紫陽花(タマアジサイ) >>