人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< グレビレア・アルピナ プレイオネ・プレイオノイデス >>

アスター・ヒマライクス

アスター・ヒマライクス_d0059226_12443617.jpg

アスター・ヒマライクスはキク科シオン属の多年草である。
中国の雲南省、ヒマラヤ、ミャンマー、インドのシッキム地方などに分布し、標高3600~4500メートルの山地の林の中や山の斜面に生える。
英名はヒマラヤ・アスター(Himalaya Aster)である。
草丈は10~30センチくらいである。
茎や葉には毛が生えている。
根際から生える葉はスプーン形で、葉の縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
茎につく葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉のつけ根の部分は半ば茎を抱く。
開花時期は7~8月である。
茎先に花径2~3センチの青紫色の花(頭花)をつける。
舌状花は青紫色、真ん中の筒状花は黄色ないし茶色である。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
属名の Aster はギリシャ語の「aster(星)」からきている。頭花が放射状をなすことから名づけられた。
種小名の himalaicus は「ヒマラヤ山脈の」という意味である。
写真は5月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Aster himalaicus


★ヒマラヤに咲くアスターは毛深いが
 花色冴えてなかなか美男
アスター・ヒマライクス_d0059226_12451797.jpg

花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by ryudesuyo | 2013-05-05 12:50 | キク科
<< グレビレア・アルピナ プレイオネ・プレイオノイデス >>