人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ヒマラヤ金糸梅(ヒマラヤキンシバイ) エクイセツム・ミリオカエツム >>

黄紋八手(キモンヤツデ)

黄紋八手(キモンヤツデ)_d0059226_13495592.jpg

八手(ヤツデ)はウコギ科ヤツデ属の常緑低木である。
本州の東北地方南部から沖縄にかけて分布し、海岸沿いなどの温暖な場所に生える。
海外では、朝鮮半島、中国にも分布する。
また、庭木としても利用される。
黄紋八手(キモンヤツデ)はその栽培品種の1つである。
特徴は葉に不揃いに黄色い斑が入ることである。
「八手」の名の由来は、深く切れ込んだ葉の形からきている。
樹高は1メートルから3メートルくらいである。
葉は柄が長く手のひら状に7つから9つに裂け、互い違いに生える(互生)。
葉の質は厚く、艶がある。
開花時期は11月から12月である。
白い球状に集まった花をつける。
1つの花が、日が経つにつれて雄花から雌花へと変化する。
結実期は3月から5月で、熟すと黒い実になる。
属名の Fatsia は日本語の「八手(ハッシュ)」からきている。
種小名の japonica は「日本の」という意味である。
品種名の Aureo-variegata は「黄金色の斑入りの」という意味である。
写真は7月に小石川植物園で撮った。
学名:Fatsia japonica 'Aureo-variegata'


★黄金と言うには少しおこがましい
 季節変われば綺麗なのかな

黄紋八手(キモンヤツデ)_d0059226_13501735.jpg


花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by ryudesuyo | 2013-08-18 13:53 | ウコギ科
<< ヒマラヤ金糸梅(ヒマラヤキンシバイ) エクイセツム・ミリオカエツム >>