人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 槙葉ブラシの木(マキバブラシノキ) 榧(カヤ) >>

水韮(ミズニラ)

水韮(ミズニラ)_d0059226_13132863.jpg

水韮(ミズニラ)はミズニラ科ミズニラ属の多年草である。
北海道の南西部から九州にかけて分布し、浅い沼や休耕田などに生えるシダ植物である。
海外では、朝鮮半島や中国にも分布する。
和名の由来は、水の中に生えて姿が韮(ニラ)に似ているというところからきている。
別名を池韮(イケニラ)ともいう。
環境省のレッドデータリスト(2007)では、「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移行する可能性のある種」である準絶滅危惧(NT)に登録されている。
葉は線形で、長さは10~50センチくらいである。
葉の断面には4つの角がある円柱形で、先は次第に細くなる。
葉のつけ根の膨らんだところに胞子嚢(胞子をつくる場所)がある。
胞子をつくる時期は6~11月くらいである。
属名の Isoetes はギリシャ語の「isos(等しい)+etos(年)」からきている。常緑をさす言葉である。
種小名の japonica は「日本の」という意味である。
写真は10月につくば植物園で撮った。
学名:Isoetes japonica


★水中に根づいたシダもあるのかと
 水韮を見る首かしげつつ

水韮(ミズニラ)_d0059226_13134982.jpg


花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by ryudesuyo | 2013-10-15 13:16 | ミズニラ科
<< 槙葉ブラシの木(マキバブラシノキ) 榧(カヤ) >>