人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 岩鏡(イワカガミ) 小葉一薬草(コバノイチヤクソウ) >>

崑崙草(コンロンソウ)

崑崙草(コンロンソウ)_d0059226_2054547.jpg


崑崙草(コンロンソウ)はアブラナ科タネツケバナ属の多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、湿地などに生える。
海外では、朝鮮半島、中国、シベリア東部などにも分布する。
牧野富太郎博士によれば、中国の崑崙山に積もる雪をイメ-ジしたのではないかとされている。
草丈は30~70センチくらいである。
葉は5~7枚を1組とする小葉の集まりである。
小葉には裏表ともに毛が生えており、縁にはぎざぎざの鋸歯がある。
また、先は鋭く尖る。
地表を這う匍匐茎を出して繁殖し、群落を形成する。
開花時期は5~6月である。
茎先に十字形をした白い4弁花の集まりをつける。
花びらの長さは7~10ミリくらいで、6本の雄しべがある。
近縁種の大葉種漬花(オオバタネツケバナ)と似ているが、こちらのほうは葉先が尖らず鋸歯もない。
写真は6月に北大植物園で撮った。
学名:Cardamine leucantha

★素晴らしい名前もらった崑崙草
 ロマンチックが大好きなのと

崑崙草(コンロンソウ)_d0059226_20551714.jpg

by ryudesuyo | 2006-07-08 10:53 | アブラナ科
<< 岩鏡(イワカガミ) 小葉一薬草(コバノイチヤクソウ) >>