人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 丸葉乗鞍薊(マルバノリクラアザミ) 歌仙草(カセンソウ) >>

東山薊(アズマヤマアザミ)

東山薊(アズマヤマアザミ)_d0059226_7402137.jpg

東山薊(アズマヤマアザミ)はキク科アザミ属の多年草である。
東北地方の福島県から中部地方にかけて分布し、山地の林の縁や道端に生える。
名は九州や四国に分布する山薊(ヤマアザミ)との対比でつけられたものである。
草丈は1~2メートルくらいになる。
根際から生える葉は開花時期には枯れる。
茎につく葉は細長い楕円形で、先は鋭く尖り、縁は深く羽状に切れ込む。
開花時期は9~11月である。
花(頭花)の色は淡い紅紫色で、茎先に1~3個固まって横向きにつく。
花の柄はないか、あっても短い。
花径は2センチくらいである。
総苞(花序全体を包む葉の変形したもの)は狭い筒形で密にくも毛が生え、やや粘着する。
総苞片は短く、ほとんど反り返らない。
写真は9月上旬に信州の上高地で撮った。
学名:Cirsium microspicatum

★めずらしい花の形をよく見てね
 スマートだけどさっぱりしすぎ
東山薊(アズマヤマアザミ)_d0059226_7404855.jpg

by ryudesuyo | 2006-09-30 07:41 | キク科
<< 丸葉乗鞍薊(マルバノリクラアザミ) 歌仙草(カセンソウ) >>