人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 靫草(ウツボグサ) 牡丹金梅(ボタンキンバイ) >>

深山唐松(ミヤマカラマツ)

深山唐松(ミヤマカラマツ)_d0059226_5363395.jpg

深山唐松(ミヤマカラマツ)はキンポウゲ科カラマツソウ属の多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、山地や亜高山の林の中や林の縁に生える。
草丈は30~80センチくらいである。
根際から生える葉は2~3回3出複葉で、長い柄がある。
3出複葉は三つ葉のことで、2~3回枝分かれをさせてそれぞれの先に三つ葉をつけて1枚の葉となる。
小葉の形は長い楕円形で、縁には鈍いぎざぎざ(鋸歯)がある。
近縁種の唐松草(カラマツソウ)も同様であるが、本種と異なり葉の柄のつけ根に大きな托葉(付属体)がある。
茎につく葉は2~3枚で、上部の葉は単葉となる。
開花時期は5~8月である。
茎先に白ないし淡い紫色の花をつける。
花弁はなく、萼片も早くに落ちてしまう。
花弁のように見えるのは雄しべの花糸である。
花糸が急に太くなるのが本種の特徴である。
唐松草(カラマツソウ)の場合は太さがあまり変わらない。
写真は6月に信州の上高地で撮った。
学名:Thalictrum filamentosum var. tenurum


★少しだけ雄しべの太さ変えて咲く
 それがお洒落と深山唐松
深山唐松(ミヤマカラマツ)_d0059226_5373295.jpg

花の本屋さん
by ryudesuyo | 2007-06-19 05:39 | キンポウゲ科
<< 靫草(ウツボグサ) 牡丹金梅(ボタンキンバイ) >>