人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 黄花節分草(キバナセツブンソウ) 黄蓮(オウレン) >>

芹葉黄蓮(セリバオウレン)

芹葉黄蓮(セリバオウレン)_d0059226_8123714.jpg

芹葉黄蓮(セリバオウレン)はキンポウゲ科オウレン属の多年草である。
日本固有種である。
本州から四国にかけて分布し、山地の林の中に生える。
また、薬用として栽培される。
草丈は20~40センチくらいである。
根際から生える葉には長い柄がある。
2回3出複葉である。
3出複葉というのは1枚の葉が3つの小さな葉に分かれた形のことである。
それをもう1回枝分かれをさせる。
小葉はさらに2つか3つに裂ける。
1回3出複葉のものは菊葉黄蓮(キクバオウレン)という
開花時期は3~4月である。
5~10センチの花茎を伸ばし、茎先に2~3個の白い小さな花を咲かせる。
オウレン属は原始的な植物と言われ、矢車状に並んだ果実の先が開いていて、そこから種子がこぼれる。
根茎は黄色くて太く、珠が連なったようになっている。
これを干したものが生薬の黄蓮(おうれん)で、健胃剤、洗眼薬として用いるほか、染料ともされる。
名は漢名からきている。
写真は3月に小石川植物園で撮った。
学名:Coptis japonica


★小さくて白い花びら寄せ集め
 頼りなさげな芹葉黄蓮
芹葉黄蓮(セリバオウレン)_d0059226_813563.jpg

花図鑑
by ryudesuyo | 2008-03-01 08:13 | キンポウゲ科
<< 黄花節分草(キバナセツブンソウ) 黄蓮(オウレン) >>