人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 愛鷹躑躅(アシタカツツジ) 藤躑躅(フジツツジ) >>

日陰躑躅(ヒカゲツツジ)

日陰躑躅(ヒカゲツツジ)_d0059226_6202219.jpg

日陰躑躅(ヒカゲツツジ)はツツジ科ツツジ属の常緑低木である。
本州の関東地方から九州にかけて分布し、山地の崖や谷沿いなどやや日当たりの悪い場所に生える。
樹高は1~2メートルである。
樹皮は灰褐色ないし灰白色をしている。
葉は細長い楕円形で先が尖り、互い違いに生える(互生)。
葉の表面は濃い緑色、裏面は淡い黄緑色で毛が生える。
開花時期は4~5月である。
花の色は淡い黄白色で、ツツジの仲間ではめずらしい。
枝先に2~4個の花をつける。
花径は3~4センチの漏斗形で5つに裂ける。
雄しべは10本である。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
写真は4月に小石川植物園で撮った。
学名:Rhododendron keiskei


★めずらしい黄白色の花つける
 日陰躑躅は谷間に咲いて

日陰躑躅(ヒカゲツツジ)_d0059226_6204925.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by ryudesuyo | 2008-04-18 06:21 | ツツジ科
<< 愛鷹躑躅(アシタカツツジ) 藤躑躅(フジツツジ) >>