人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 白神鍬形(シラガミクワガタ) 大山鍬形(ダイセンクワガタ) >>

磐梯鍬形(バンダイクワガタ)

磐梯鍬形(バンダイクワガタ)_d0059226_616379.jpg

磐梯鍬形(バンダイクワガタ)はゴマノハグサ科クワガタソウ属(ルリトラノオ属)の多年草である。
福島県の会津磐梯山の固有種で、高山の砂礫地に生える。
命名者は牧野富太郎博士である。
分類上は、菊葉鍬形(キクバクワガタ)の変種とされている。
特徴は葉の縁に重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)があることである。
草丈は10~25センチくらいである。
葉は卵状の長い楕円形で、向かい合って生える(対生)
葉の先は尖り、縁には不揃いな重鋸歯がある。
開花時期は6~7月である。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、青紫色ないし紅紫色の小さな花をつける。
花冠は4つに深く裂け、裂片には濃い色の筋が入る。
雄しべ2本と雌しべ1本が花の外に飛び出している。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
「鍬形」の名は、実につく萼片の形が兜の鍬形に似ていることからきている。
写真は6月に山形市野草園で撮った。
学名:Veronica schmidtiana var.bandaiana


★勇壮な宝の山に咲くという
 磐梯鍬形花愛らしく

磐梯鍬形(バンダイクワガタ)_d0059226_617519.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by ryudesuyo | 2008-07-14 06:23 | ゴマノハグサ科
<< 白神鍬形(シラガミクワガタ) 大山鍬形(ダイセンクワガタ) >>