人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 黄金雪柳(オウゴンユキヤナギ) 紅葉李(ベニバスモモ) >>

雪柳(ユキヤナギ)

雪柳(ユキヤナギ)_d0059226_6185270.jpg

雪柳(ユキヤナギ)はバラ科シモツケ属の落葉低木である。
原産地は中国だが、日本でも古くから自生している。
樹高は100~150センチくらいになる。
開花時期は3~4月である。
株元から多数の枝を出し、白い小さな花がいっぱいに咲く。
その花の様子が雪のように見え、また枝や葉の形が柳のような形に見えることからこの名がつけられたという。
花が散ると地面に小米(砕いた米)をまいたようになるので小米柳(コゴメヤナギ)とも呼ばれる。
古来は、この花が岩のあるところを好んで生えるので、岩柳(イワヤナギ)と呼ばれていたという。
また、中国では「噴雪花」と呼ばれている。
なお、同じシモツケ属で花が団子状のものを小手鞠(コデマリ)という。
開花は雪柳(ユキヤナギ)よりも少し遅い。花の形はよく似ている。
俳句の季語は春である。
写真は3月に埼玉県三郷市で撮った。
学名:Spiraea thunbergii


★するすると枝を伸ばして雪柳
 真白の花びらまぶすが如く
☆遠くより真白の雲のあるごとく
 風に舞い散る雪柳見ゆ

雪柳(ユキヤナギ)_d0059226_61976.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by ryudesuyo | 2009-03-26 06:20 | バラ科
<< 黄金雪柳(オウゴンユキヤナギ) 紅葉李(ベニバスモモ) >>