人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 白釣船(シロツリフネ) 大葉血止め(オオバチドメ) >>

大血止(オオチドメ)

大血止(オオチドメ)_d0059226_6573226.jpg

大血止(オオチドメ)はセリ科チドメグサ属の多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、山野に普通に生える。
海外では、朝鮮半島にも分布する。
和名の由来は、葉を傷口に当てると血が止まり、近縁種の血止草(チドメグサ)よりも大きいというところからきている。
別名を山血止(ヤマチドメ)ともいう。
草丈は10~15センチくらいである。
茎は地面を這う。
葉は直径15~30ミリくらいの腎円形で、互い違いに生える(互生)。
葉には長い柄がある。
葉は7つから9つに浅く裂け、縁には不規則なぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は6~10月くらいである。
葉の脇から葉よりも上に花茎を出し、先に淡い緑白色の小さな花を固まってつける。
花弁は5枚である。
雄しべは5本、雌しべは1本である。
写真は8月に志賀高原の長池の畔で撮った。
学名:Hydrocotyle ramiflora


★初めての出合いにほっと息を飲む
 小さな姿ただ愛らしく

大血止(オオチドメ)_d0059226_6575735.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by ryudesuyo | 2009-09-05 06:58 | セリ科
<< 白釣船(シロツリフネ) 大葉血止め(オオバチドメ) >>