人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 麒麟(キリン) 旗桜(ハタザクラ) >>

紅玉錦(ベニタマニシキ)

紅玉錦(ベニタマニシキ)_d0059226_11345242.jpg

紅玉錦(ベニタマニシキ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
別名を松前紅玉錦(マツマエベニタマニシキ)ともいう。
北海道松前町で、浅利政俊さんが作出した園芸品種である。
半八重霞桜(ハンヤエカスミザクラ)とサトザクラを交配させ、1963年に生まれた。
樹高は5~10メートルである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尾状に尖り、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は4月の中旬から下旬である。
葉の展開と同時に花を咲かせる。
花の色は淡い紅色で、八重咲きをする。
花弁数は50~100枚くらいあり、下垂してつく。
花弁の形は卵形である。
外側の花弁には濃い色が残る。
雌しべは葉化する。
結実はしない。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
写真は4月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Beni-tamanishiki'


★造られた花の華麗さ儚げで
 思いも揺れて紅玉錦
紅玉錦(ベニタマニシキ)_d0059226_1135778.jpg

花図鑑
今日の花ドットコム

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by ryudesuyo | 2011-04-26 11:36 | バラ科
<< 麒麟(キリン) 旗桜(ハタザクラ) >>