人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 蝦夷の羊蹄(エゾノギシギシ) 根引き草(ネビキグサ) >>

クリオネ耳掻き草(クリオネミミカキグサ)

クリオネ耳掻き草(クリオネミミカキグサ)_d0059226_1531688.jpg

クリオネ耳掻き草(クリオネミミカキグサ)はタヌキモ科タヌキモ属の多年草である。
中国の南西部(浙江省や江西省)に分布し、湿地に生える食虫植物である。
表記の名は流通名である。
花の様子がクリオネに似ることから名づけられた。
学名のウトリクラリア・ワルブルギーで表示するものもある。
草丈は5~20センチくらいである。
開花時期は春である。
温度が合えば周年開花をする。
花径は8ミリくらいで青く、下唇のつけ根に触角のような突起がある。
花茎のつけ根にある補虫嚢で小動物を捕まえる。
属名の Utricularia は「utriculus(小気胞)」からきている。小さい捕虫嚢のあるという意味。
種小名の warburgii はドイツの植物学者「ワールブルク(Otto Warburg, 1859-1938)さんの」という意味である。
写真は5月に日比谷公園の野草展(むさしの山草会)で撮った。
学名:Utricularia warburgii


★クリオネの名前もらった耳掻き草
 時の流れに漂うように

クリオネ耳掻き草(クリオネミミカキグサ)_d0059226_1535067.jpg


花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by ryudesuyo | 2013-07-24 15:07 | タヌキモ科
<< 蝦夷の羊蹄(エゾノギシギシ) 根引き草(ネビキグサ) >>