人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 黄金柾(オウゴンマサキ) 紫三つ葉(ムラサキミツバ) >>

西洋接骨木(セイヨウニワトコ)

西洋接骨木(セイヨウニワトコ)_d0059226_10561984.jpg

西洋接骨木(セイヨウニワトコ)はスイカズラ科ニワトコ属の落葉低木である。
ニワトコ属は世界に25種くらい分布する。
分類体系によっては(APGIII)レンプクソウ科とされる。
本種はヨーロッパ、北アフリカ、西南アジアに分布する。
また、街路樹や庭木としても植えられる。
英名をブラック・エルダー(black elder)という。
さまざまな歴史を秘めた樹木である。
日本ではエルダーの名でも流通している。
樹高は3~6メートルくらいである。
葉は奇数羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並び、先に1つの小葉がついて1枚の葉が構成される)で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は5~6月である。
枝先に円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を出し、香りのよい淡い黄白色の花をつける。
花の後にできる実は液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、秋に黒く熟する。
果実は食用になり、ワインやジャムの原料ともなる。
また、ハーブや薬用としても利用される。
古代ローマ人は髪染用に用い、「長生きの粉」に調合した。
一方、キリスト処刑の十字架がつくられた木とも伝えられ、中世には魔女の木ともされたという。
花言葉は「思いやり」である。
属名の Sambucus はギリシャ語の「sambuce(古代の楽器)」からきている。茎を林立した様子がこの楽器に似ていることから名づけられた。
種小名の nigra は「黒い」という意味である。
写真は7月に東京都薬用植物園で撮った。
学名:Sambucus nigra


★数々の歴史を秘めて今に咲く
 西洋接骨木芳香を放ち

西洋接骨木(セイヨウニワトコ)_d0059226_1056491.jpg


花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by ryudesuyo | 2014-06-17 10:58 | スイカズラ科
<< 黄金柾(オウゴンマサキ) 紫三つ葉(ムラサキミツバ) >>