人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 長葉の高野箒(ナガバノコウヤボウキ) 母子草(ハハコグサ) >>

高野箒(コウヤボウキ)

高野箒(コウヤボウキ)_d0059226_533750.jpg

高野箒(コウヤボウキ)はキク科コウヤボウキ属の落葉小低木である。
本州の関東以西から四国、九州にかけて分布し、日当たりのよい乾いた林下や崖地などに生える。
名の由来は、高野山で竹箒の代わりに枝を束ねて箒として使ったことからきている。
樹高は60~90センチくらいである。
枝は灰褐色で短毛があり、よく枝分かれする。
葉は卵形をしている。
開花時期は9~11月である。
枝の先に白ないし淡紅色の頭花をつける。
写真は11月に小石川植物園で撮った。
学名:Pertya scandens

★花びらがカールしてるよくるくると
 記憶の渦にいざなうように
by ryudesuyo | 2006-04-29 05:33 | キク科
<< 長葉の高野箒(ナガバノコウヤボウキ) 母子草(ハハコグサ) >>