人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< カリブラコア 銀盃草(ギンパイソウ) >>

大千成(オオセンナリ)

大千成(オオセンナリ)_d0059226_78933.jpg

大千成(オオセンナリ)はナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)の一年草である。
原産地は南アメリカで、チリとペルーに分布している。
日本へは江戸時代の末期に渡来した。
草丈は50~100センチくらいになる。
葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には不規則に粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
長さは5~10センチくらいで、まばらに毛が生え、互い違いに生える(互生)。
開花時期は7~9月である。
葉の脇から細長い花柄を出し、その先に1つずつ花をつける。
合弁花で、花径は3~4センチあり、先が浅く5つに裂ける。
裂片は淡い青色で、筒部は白い。
実は酸漿(ホオズキ)と同じように球形の液果(中身に液をたくさん含む果実)で、袋のような大きな萼に包まれている。
有毒なので食べられないが、切り花やドライフラワーなどに用いられる。
別名を千成酸漿(センナリホオズキ)ともいう。
英名はアップル・オブ・ペルー(Apple of Peru)である。
写真は7月に東京都薬用植物園で撮った。
学名:Nicandra physalodes


★咲く花は平凡だけど秋になり
 袋つけたらまた見に来てね

大千成(オオセンナリ)_d0059226_784885.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by ryudesuyo | 2008-08-03 07:09 | ナス科
<< カリブラコア 銀盃草(ギンパイソウ) >>